2010年04月28日

1400GTR、ハンドルスペーサー

最近売上が好調な商品があります。

昨年立ち上げた新ブランド「アクティブコンフォート」からリリースしている

カワサキ1400GTR用「ラクポジ」ハンドルスペーサーです。

BK18-HB01_102.jpg

少し前に発売開始したので新商品というわけではないのですが、
ここにきて売上が伸びてきました。

こういう機能パーツは、発売と同時に大ヒットという売れ方はあまりしません。
買っていただいたお客様のインプレや感想が少しづつ広がって
それが口コミで広がって徐々に売れて行くという性質の商品です。

BK18-HB01_101.jpg

欧米の客層を意識した大柄な車体の1400GTRは
ルックスの重量感に反してとても軽快でツーリング性能だけでなく
非常に高いスポーツ性能をも持ち合わせたオートバイです。

800_k_1400GTR10_1.jpg

2007年の発売と同時にいち早くマフラーを開発・発売した我々ですが、
乗ってみると気になる部分がありました。

それは「ポジション」です。

ハンドル形状などを見ると、一見楽そうに感じるのですが
跨るとややハンドルが遠くて体を前に近づけざるをえないポジションです。
それを解消するために開発したのが「ラクポジ」ハンドルスペーサーです。

BK18-HB01_103.jpg

スペックは図のとおりになるのですが、
「ラクポジ」ハンドルスペーサーには快適なポジションを得るための秘密があります。

厚みのある板を挟み込むだけの一般的なスペーサーでは
板厚の分だけ斜め上にハンドル位置が移動するだけです。

それに対し「ラクポジ」ハンドルスペーサーは
スペーサーを二枚構造にし、よりハンドルを手前に寄せるために

スペーサーに5度の角度をつけました。

これによってハンドルを上げ過ぎることなく、手前に近づけることを可能にしているのです。
(※スペーサーは一枚では使用できません)


IMG_0527.jpg

アールズギアHPのトップページに使われている写真ですが、
こういった商品のアイデアは実際にツーリングに出かけることで生まれす。
(HPに使われている写真に写っているのはほとんどアールズギアのスタッフです)


ロングツーリング生まれのツーリングライダー向けの商品、

1400GTR用「ラクポジ」ハンドルスペーサー
ツーリングがさらに快適に、更に楽しくなることは間違いないですよね。

★★1400GTR「ラクポジ」ハンドルスペーサー★★
・1400GTR全年式に適合(2010年モデルにも適合します)
・本体価格¥18,900(税込¥19,845)




さて、いよいよゴールデンウイークがやってきます。
今日から気温も上がって絶好のツーリングシーズンがやってきましたね。

代表の樋渡も商品テストと開発を兼ねたツーリングに出かけます。
私たちスタッフもそれぞれにツーリングの予定を立てています。

安全運転を心がけて楽しいGWツーリングにしたいものですね。



商品の詳細はアールズギアホームページをご覧ください。






WEB・広報担当:J



−−−−−−−−−−
posted by WYVERN at 17:46| 商品紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。