2011年02月19日

CB1000R、完成です。

CB1000Rの最終版が完成しました!
アールズギア初の異型サイレンサー。

真円から異型ひし形に広がるメガフォンタイプです。

最近はサイレンサー形状まで車体と一体でデザインされたものが多いので
これからの新機種に採用していく予定です。

製品版が完成しました。
cb1000r.jpg

CB1000Rのシャープなデザインにマッチしています。
cb1000r_2.jpg

このアングルは異型サイレンサーと片持ちスイングアームが映えますね。
cb1000r_3.jpg

サイレンサーエンドもチタンをプレスして成形。
cb1000r_4.jpg

エンジンがCBR1000RRのものだけあって、
とてもシャープでレーシーなサウンドを奏でます。
コンパクトでとても良いオートバイですね。


さて、気になる発売時期ですが、
3月下旬を予定しています。

価格は18万前後を予定しておりますので
ぜひご期待ください!



そして本日、
VFR1200Fの開発用車両がやってきました。
VFR.jpg

スリップオンタイプの発売を予定しております。
こちらはこれから開発に着手しますので
しばらくお待ちください。続報をお楽しみに!


今日の撮影はとても暖かかったです。
いよいよオートバイの季節がやってきたって感じです。
ウズウズしてきますね♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 17:49| Comment(0) | 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

ワイバンfor 1400GTR、コンコース14に対応しました。

カワサキが誇るビッグツアラー1400GTR。
そのGTRの北米仕様モデルが
「CONCOURS14(コンコース14)」です。

あまり目にする事がないレアなオートバイですが
この度コンコース14の2009〜モデルABS仕様車に
当社のワイバン・ソニックが適合することになりました。

大柄な車体ですがとても洗練されたスタイリングです
concours14_main_photo.jpg

なぜABS仕様車のみ適合かというと、
カワサキのオートバイは同じ車種でもABS付き・無しで
車両の型式が異なるからです。

コンコース14の適合する型式は
ZGNCのみ
となりますので車検証をご確認の上でご注文をお願いします。

排ガス規制は型式ごとにクリアする必要がありますので
コンコース14の中でも台数の多いABS仕様車に限って適合させました。

最近気に入っているフルカウル車のこのアングル。
今回は非常にレアな「CONCOURS14」のロゴを意識して撮りました。
concours14_main_image-photo.jpg


ワイバン・ソニックともに1400GTRと共通の商品です。
ぜひこちらをご覧ください → ワイバンfor 1400GTR


さて、また寒い日が戻ってきましたが
そろそろツーリングに出かけたくてウズウズしてる方も多いのでは?
シーズンインに向けてマフラー修理の依頼や
シート加工の依頼が毎日たくさん来ています。

春のシーズンに向けて何かGETされましたか?
マフラー?それともウエア?
ネットであれこれ探すのも楽しみのひとつですよね。

「春はまだ先だから、オレは寒いけど走りに行くぜ!」
という方は路面温度が低いですので十分注意してください。
タイヤが温まる前に転んでしまったり、
山間部では凍結しているところも多いようですので
くれぐれも安全運転で!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP:http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 18:17| Comment(0) | 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

ビッグマシン誌の取材でした。

先日はまた雪が降りましたね。
ここ鈴鹿もけっこうな雪でした。

その雪とは打って変わって、昨日は快晴!
スッキリと晴れ渡った空のもと、ビッグマシン誌の取材がありました。

朝早くから編集長の梶さんとカメラマンさんにきていただいて
3月に続々とリリースになる新商品を取材してもらいました。

いつも通りのどかな景色の中、撮影は行われます。
kaji3.jpg

梶編集長と樋渡がW800について話をしているところです。
kaji2.jpg

取材対象の新機種は…、
・W800
・CB1100スリップオン
・BANDIT1250
・CB1000R

どれも以前から当ブログで告知してきた機種です。
そろそろ準備が整ってきました。

いずれも梶編集長に高い評価をいただきました。
とりわけW800を気に入って頂けたようです。

私も取材冒頭に少し立ち会わせてもらったのですが、
その中でも商品の話や、マーケットの話など
いろいろな話を聞けました。

次のビッグマシン誌にはこの取材の模様が掲載されますので
ぜひお楽しみに!



〜〜〜 ちなみに 〜〜〜〜〜〜

【梶さんとの会話の中でのやりとり】

梶編集長>> 「ツイッターやってないの?」

WEB・広報担当:J>> 「やってないんですよね〜。」

梶編集長>> 「ショップさんでもWEBを上手に使ってるとこは元気いいよ!」

WEB・広報担当:J>> 「うちはそんなにリアルタイムで伝えたいネタないんですよ〜。」

梶編集長>> 「要は使い方だよね。」

WEB・広報担当:J>> 「・・・。」


私、半日考えました…。


で、


アールズギアもツイッターを始めました!

「流行りに乗っかって」という訳ではないのですが
いろいろ考えた結果、使えないツールではないなと判断し(笑)
昨夜アカウントをとり、
本日サイトのトップにもウィジェットを設置しました。

可能な限りいろんな情報をツイートしていきますので
よろしかったらフォローして下さい♪


アカウントは wyvern_NOW です。


よろしくお願いします。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 17:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月09日

W800用マフラー発売を前に、W用新商品登場。

W800用マフラーの開発が最終段階に差し掛かっています。
先日の画像に次ぐ続報は今のところありませんが、
迫力あるバーチカルツインサウンドがほぼ完成しました。

排気量がアップした事もあって、W650をしのぐ迫力ある重低音です。
3月の発売までもう少しお待ちください。


さて、マフラーの発売まではもうしばらくありますが、
その前にW800/W650用のマスターシリンダーキャップが発売になります。
アルミ削り出しでワイバンクラシックロゴが刻まれています。

ac00-011k_800_001.jpg

ac00-011k-1_800.jpg

ac00-011k-2_800.jpg

ac00-011k-4_800.jpg

W800とW650に取り付け可能です。
(なぜかW400はマスターシリンダーが違うのです!)

価格は¥3,800(税抜)で2月20日ごろの発売となります。


ハンドル周りのドレスアップにぜひどうぞ。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp



posted by WYVERN at 17:47| Comment(0) | 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月04日

CB1100スリップオン画像。

CB1100スリップオンタイプマフラーの登場です!
ワイバンフルエキと同じ形状のサイレンサーを採用し、
オールステンレスのSONICからデビューします。
SONICということで非常にコストパフォーマンスの高い価格設定です。

SONIC for CB1100 スリップオンマフラー

¥68,000(税込価格:¥71,400)

この価格であのワイバンサウンドが手に入る!
cb1100_1.jpg


センタースタンド対応です。
cb1100_3.jpg


もちろん車検対応、新規制適合の政府認証品です。
cb1100_2.jpg


そして気になる発売日ですが…、
当ブログで続々とご紹介している新商品群は
2月末〜3月にかけて続々とデビュー予定です!
ですので具体的な発売日の発表はもうしばらくお待ちください。

春のツーリングシーズンまでには一斉デビューさせます!
春が待ち遠しいですね!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 17:16| Comment(0) | 開発中商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

隼2011モデル全タイプ販売開始!

何度も記事にしている隼2011年モデルですが、
シングルタイプの準備も整い、
本日より全タイプ販売開始です!

まずは画像からどうぞ。

キャンディ・インディブルーとドラッグブルーがとても良くマッチしています。
005.jpg

これまでのモデルと構造は全く同じです。
003.jpg

ヨーロッパ仕様になった事でのパワーダウンなどはありません。
004.jpg


「2011年モデル対応」となりましたが、
もちろんこれまでのモデルにもそのまま取り付けられます。

簡単に言うと、2008年以降に販売された隼のほとんどに
このマフラーは対応しているという事です。

※型式:GX72A、CK111以外のモデルには適合しません。

具体的には…
・排ガス規制適合
・近接排気騒音規制適合
・平成22年新騒音規制適合
・JMCA認定品
となります。

当社サイトのトップページ画像も隼に変わりました。
元画像がこれで…
001.jpg

ちょっと加工して雰囲気をだしてみました。
002.jpg


ワイバン/ソニックのお買い上げをご検討中のお客様で
取り付けや適合など、ご不明な点がございましたら
いつでもお問い合わせください。

なお、お近くのショップさんに在庫がない場合でも
1〜2週間でお届けできる体制を整えております!
どしどしご注文ください。



今日の撮影は暖かかったです♪


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 17:37| Comment(0) | 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。