2010年12月27日

今年もあとわずか…。

今年の業務も残すところあと1日。(12/29〜1/5は冬期休業です)
明日が今年最後の仕事です。
といっても大掃除です。

実質通常業務は今日までなんですが、
今日も新機種の開発をすすめています。

今進めているのは先日車両が届いた

「SUZUKI BANDIT1250F」です。

bandit01.jpg

bandit02.jpg

届いてすぐに樋渡が試乗をしていましたが、
「トルクフルでとてもいいオートバイ」との評価です。
なにしろ新品タイヤのせいもあって
ガバッとアクセルを開けたら猛烈にホイールスピンをしたとか。
マフラーを変えたら更にパワーアップしますね。
まずはスリップオン、そしてフルエキと開発を進めます。


2011年初旬は新商品発売予定の機種が目白押しです。
ざっと列挙してみます。

@CB1100 スリップオン
ACB1000R フルエキ
BGSX1300R隼 2011年モデル(EU仕様)
CBANDIT1250F スリップオン/フルエキ
DW800 フルエキ
E09〜YZF-R1 スリップオン
FNinja1000 フルエキ
GCB750 フルエキ
などなど…。
(他にも候補機種多数アリ!)

★12/28 9:00追記 
 → VFR1200 スリップオンタイプも予定しております!



これだけの種類を全て完成させるには膨大な時間を要します。
そして、2010年騒音規制対象車の場合は
完成後に排ガス試験〜加速騒音試験に合格して
政府の認証プレートが手元に届くまでの一連の期間が
1カ月半〜2か月かかります。

従って、上記の機種で対象となるバンディットやW800などは
早くても3月ごろの発売と言う事になります。

開発途中の画像などは当ブログにアップしていきますので
みなさん発売の日をぜひ楽しみにしていてください。



明日は大掃除なので、
当ブログもこれが今年最後のエントリーとなります。

来年はこれまで以上にホットな情報や開発裏話、
ツーリングレポートや樋渡談話などをどんどんアップしていく予定ですので
来年もアールズギアブログ「Riding with Pleasure!」を
よろしくお願いいたします。


年末年始休みには愛車をしっかりメンテ・掃除してあげて下さいね。
それではみなさん、良いお年を。





WEB・広報担当:J



アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 年始の営業は2011年1月6日からとなります。
 商品のお問い合わせは年中無休で対応しております。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

posted by WYVERN at 18:20| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

加速騒音試験に参加しました。

1週間ほど前の話ですが、
JMCAで行っている加速騒音試験に参加しました。

今年最後の加速走行試験とあって、
各メーカーさんがたくさんの車両を持ち込んでいました。
その数40数台。

当日持ち込んだ車両は3機種。
・CB1100
・CB1000R
・R1200RT(DOHC)

R1200RTはササキスポーツクラブさんの車両です。

加速0011.jpg

試験方法の詳細は割愛しますが、
どのメーカーさんもいろいろな工夫をして
新認証試験をクリアしようと必死です。

加速0022.jpg

アメリカン、スーパースポーツ、スクーターにオフ車と
様々なジャンルのバイクとマフラーが一堂に会して
みんな真剣に試験に臨んでいました。

これは速度を計る光電管です。

加速0044.jpg

そしてこれが音量の測定データ。

加速0033.jpg

今回持ち込んだCB1100スリップオン、
CB1000Rフルエキ、R1200RT-DOHCフルエキ。
全てクリアしました。
R1200RT用フルエキは年内に、
その他は年明けに発売できそうです。
ぜひお楽しみに。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 WEB・広報担当:J


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP→http://www.rsgear.co.jp






posted by WYVERN at 17:04| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

商品問い合わせ専用メールアドレス。

毎日、商品についてのお問い合わせをたくさん頂きます。


以前は適合や性能面での問い合わせが多かったのですが、
最近は排ガス規制や車検への適合、
また、中古品のついての質問や修理の見積依頼
などの問い合わせが多いです。

やはりこのご時世、
ユーザーさんの法規制や車検への意識が高まっているようですね。
正しい知識を持って安全で正しいオートバイライフを送っていただくのは
とてもいい事だと思います。

一口に排ガス規制や車検と言っても
年式や該当する規制内容によって様々です。
また、そういった事に関する詳しい情報というのは
ネット検索しても意外と的確な情報が得られないのが実態です。

そういった現状を踏まえてアールズギアとしては
お問い合わせ専用のメールアドレスを設置しました。

toiawase.png

このアドレスに問合せ頂いた場合は必ず翌営業日までに
返信させていただきます。

どんな些細な疑問や質問でも構いません。
アールズギア製品についてのお問い合わせをどしどしお寄せ下さい。

なお、迷惑メール対策としてメールアドレスは画像で表示しております。
バナーをクリックしても自動でメール送信はできませんので
お手数ですがメールアドレスを入力してお送りください。


もちろんメールだけでなく
これまで通りフリーダイヤルでのお問い合わせも
どしどし承っておりますので
「メールなんてめんどくさいっ!」と言う方は

フリーダイヤル→0120-737-818

までどしどしお電話下さい。(携帯からもかけられます)


正しい知識をもって快適なオートバイライフを♪



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


WEB・広報担当:J


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP→http://www.rsgear.co.jp

ラベル:車検 適合 年式 型式
posted by WYVERN at 18:01| Comment(0) | HP更新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

2011年モデルへの適合

師走…、今年も残すところあと1カ月足らず。
寒かったり、昼間は暖かかったり。変な気候が続きますが
徐々に冬らしくなってきているのでしょうか。

この秋はみなさんたくさんツーリングに出かけられましたか?

私は11月21〜23日で2泊3日のキャンプツーリングに行ってきました。
行先は四国。「四万十ひろばキャンプ場」というところです。
せっかくのキャンプツーリングだったのですが
見事雨に降られ…。

photo001.jpg


2日目は早朝から夜までシトシト降り続く雨を酒の肴に
のんびりしながら同行の仲間とひたすら飲み続けました。
「こんな過ごし方もありだよねー。」と自分に言い聞かせながら…。

photo002.jpg

ただ初日に走った国道439号(地元ではヨサクというとか?)はなかなかの走りごたえでした!


さて、話は変わって、
各メーカーから続々と2011年モデルやニューカラーの情報が発表されていますね。

ニューモデルと言えばカワサキですね。
Ninja1000とW800
どちらも話題になっています。
もちろんどちらもマフラー開発を視野に入れております。
ご期待下さい。

そして継続車種の2011年モデルですが、
先日ブログに書いた2011モデルハヤブサを除いた下記のモデル…

・CB1300SF/SB/ST 2011年モデル
・CB1100 2011年モデル
・CB400SF/SB Revo 2011年モデル
・ZZR1400 2011年モデル
・1400GTR 2011年モデル
・ZRX1200DAEG 2011年モデル
・FZ-1/FAZER 2011年モデル
・XJR1300 2011年モデル

これらのモデルはカラー変更やカラー追加のみとなっており、
ワイバンシリーズの該当モデルが装着可能です。

「08〜」と表記された商品は
「2008年以降の全モデルに適合」という意味合いですので
2011年モデルにも問題なく取り付け可能です。

平成22年4月施行の新騒音規制にももちろん対応しておりますので
「政府認証品」として安心してご使用いただけます。

ただし、くれぐれもご注意頂きたいのは適合する「型式」です。

国内仕様車ではない逆車の場合、
一般的に「正規モノ」と言われている型式のみが適合しますので
マフラー交換をお考えの場合は車検証をよくチェックしてください。

マフラーの適合に付いてのお問い合わせは
いつでもお受けしております!
フリーダイヤルにどしどしお電話下さい。
0120-737-818

※FJR1300に関しては2011年モデル対応の商品は販売しません。ご了承ください。



これからのオフシーズン、
アールズギアは新商品マフラーの開発が目白押しです。

ぜひお楽しみに。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


WEB・広報担当:J


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp


posted by WYVERN at 18:24| 商品についてのご連絡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

ハヤブサ、DAEG、XJR用削り出しパーツ登場!

先日発売になったCB用マスターシリンダーキャップに続いて
ハヤブサ、DAEG用のマスターシリンダーキャップが新登場です。

今回は「WYVERN」のエンブレムを施したタイプが登場しました。

ハヤブサ用(ゴールド)
hayabusa_wyvern_gold_small.jpg

DAEG、XJR用(シルバー)
daeg_wyvern_silver_small.jpg

そしてCB用にもワイバンエンブレムタイプが追加!
cb_wyvern_gold_small.jpg

そしてr's gearロゴタイプはコチラ
hayabusa_rs_gray_small.jpg

daeg_rs_gold_small.jpg


価格、適合は以下の通りです。

【価格】
@ワイバンエンブレムタイプ 各¥4,800(税込¥5,040)
Aアールズギアロゴタイプ 各¥4,500(税込¥4,725)

【ハヤブサ用】
・GSX1300R(全年式)
・GSX1400(全年式)
・〜05 BANDIT1200
など

【DAEG・XJR用】
・ZRX1200 R/S/DAEG
・ZEPHYR1100
・ZZR1200/1100D
・〜06 Z1000
・GPZ900R
・XJR1300/1200/1100/400
・FZS1000
など

発売予定は12月下旬です。
ご期待ください!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


WEB・広報担当:J


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアホームページ → http://www.rsgear.co.jp


posted by WYVERN at 18:26| 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。