2010年09月30日

アールズギア、北海道へ。【前篇】

北海道に行ってきました。

タイトルにもあるように、
アールズギアスタッフ全員+αで北海道に行ってきました。

もちろんオートバイで走るために。


北海道と言えばライダーの聖地、憧れのツーリングスポットですが、
全社員で行く以上、単なるツーリングではありません。

その目的は、スタッフ全員がオートバイに乗り、
全車両に自社製品マフラーをはじめとする様々なパーツが装着されていて
スタッフ全員が自社製品を体感&テストするという内容です。

そして広告用の写真素材撮影の目的もあります。
(弊社の広告はほとんどが自前なんです)


参加台数は12台(アールズギア10名、協力企業さんから3名参加)
ラインナップは以下の通りです。
・R1200GS Adventure (2010モデル)
・R1200GS Adventure (2008モデル)
・R1150GS Adventure
・K1200GT
・K1200S
・R850R
・CB1300ST
・CB1100
・1400GTR
・ZRX1200DAEG
・GSX1300R隼
・XJR1300

アールズギアのデモ車は単なる展示用じゃないんです!
0921002IMG_0465.jpg

ナイタイ高原へ続く道は北海道らしさを体感できますね。
0921003.jpg

若干肌寒い気候でオートバイ乗りには良い気温でした。
0921006IMG_0487.jpg

シルバーウィークとあって多くのライダーとすれ違いました。
0922007R0010405.jpg

本州ではなかなか見られない真っすぐな道に北海道らしさを感じます。
0921001IMGP7531.jpg

CB1100にはホンダ純正オプションのスクリーンを装着。
0922010IMG_0517.jpg

青空と緑のコントラストがたまらないですね。
0922011R0010418.jpg

電動スクリーンにグリップヒーター、ハンドルポジションも変更して快適なGTR。
0922012R0010419.jpg

たくさんのライダーと手を振りあいました。
0922014R0010432.jpg




言葉よりも写真の方が伝わるのではないかと言う事で
写真ばかりの記事ですが、次回の後編に続きます!



WEB・広報担当:J



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp/




posted by WYVERN at 15:07| ツーリングレポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

2010年上半期の実績発表。

もう9月ですね。(といってもすでに10日ですが…。)
朝晩は少し涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
もう少し涼しくなるとツーリングも快適なんですが。


さて、タイトルに書いた「上半期の実績」です。

2010年上半期の実績と言っても弊社の実績ではありません。
小型二輪(400cc以上のバイク)の新車販売台数の実績です。

どんな車種がどれだけ売れているのか?
オートバイ乗りのみなさんなら興味がありますよね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年上半期・新車販売台数ランキングTOP20(1月〜6月)

01位 CB400SF/SB 1,791台 【ホンダ】
02位 CB1100 タイプT/U 1,741台 【ホンダ】
03位 CB1300SF/SB/ST 1,002台 【ホンダ】
04位 CB1300P(ポリス) 728台 【ホンダ】
05位 グラディウス400 609台 【スズキ】
06位 ZRX1200ダエグ 604台 【カワサキ】
07位 ハヤブサ 599台 【スズキ】
08位 ゼファーx 552台 【カワサキ】
09位 スポーツスター883ロー 446台 【ハーレー】
10位 Z1000 445台 【カワサキ】
11位 ドラッグスター400 385台 【ヤマハ】
12位 T-MAX 380台 【ヤマハ】
13位 SR400(キャブ) 353台 【ヤマハ】
14位 スポーツスター883アイアン 351台 【ハーレー】
15位 バンディット1250 338台 【スズキ】
16位 SR400(インジェクション) 320台 【ヤマハ】
17位 CBR1000RR 311台 【ホンダ】
18位 スポーツスター1200ロー 306台 【ハーレー】
19位 ストリートグライド 305台 【ハーレー】
20位 ZZR1400 298台 【カワサキ】


TOP3は順当と言ったところでしょうか。
CB1100の登場でCB1300の売上が下がるのでは?といった話も聞きましたが、
CB1300の昨年1年間の実績が1,900台ほどなので
半期で1,000台と言う事はほとんど影響は出ていないようです。

5位のグラディウスには少し驚きました。
売れているんですねー。
そしてSRは新型・旧型をあわせると673台で5位に入ります。根強いですね。

ハヤブサとZZR1400の対決は、ハヤブサの圧勝。
モデルチェンジから3年目まだまだ強いです。


その他、WYVERNシリーズにラインナップされている車種の実績は、

21位 FZ-1/FAZER 294台 【ヤマハ】
25位 W650 244台 【カワサキ】
26位 W400 235台 【カワサキ】
38位 GSX-R1000 195台 【スズキ】
40位 1400GTR 188台 【カワサキ】
56位 GSX1400 130台 【スズキ】



そして、WYVERNシリーズにラインナップされていない車種で気になる機種の実績は、

10位 Z1000 445台 【カワサキ】
15位 バンディット1250 338台 【スズキ】
24位 VFR1200F 246台 【ホンダ】
42位 YZF-R1 184台 【ヤマハ】


これらの機種はワイバンにラインナップされる可能性もありますね。
(※YZF-R1は現在、開発最終段階です。)



こうやって、車体そのものの実績をみると、
ワイバンシリーズのラインナップがある機種は
マフラーの売上とほとんど比例しています。

下半期はどの機種が売上を伸ばしていくのでしょうか?!




WEB・広報担当:J


アールズギアホームページ → http://www.rsgear.co.jp/
posted by WYVERN at 13:58| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。