2011年11月14日

ブログを引っ越しました!

長らく更新が滞っておりました当ブログですが、
この度心機一転引っ越し&リニューアルしました!
これからも新商品情報や開発中商品の情報など
ホットな話題をどんどん発信していきますのでぜひご覧ください!

アールズギアブログ「(新)Riding with Pleasure!」


今後ともよろしくお願いします!

WEB・広報担当:J
posted by WYVERN at 15:10| Comment(0) | 重要なお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

BMW 1600GTL用パーツ第一弾!

少し前に当社にもBMW1600GTLが届きました。
みなさんご存じとは思いますが、話題の6気筒エンジンを搭載した
BMWのニューモデルです。

納車後、さっそく樋渡が3,000kmを超える距離を走り
続々と商品アイデアが浮かんできている様子です。


今日はその第一弾としてリリースが予定されております
BMWの定番商品「スタンドハイトブラケット」をご紹介します。

001_780px.jpg

この1600GTLもBMWのほかの機種同様に
サイドスタンドを立てるとかなり左側に傾きます。
その傾きを和らげるのがこの商品の役割です。

350kgを超える車体を起こすのは一苦労…、
そこでこのハイトブラケットを付けると
パニアケースに荷物満載でも比較的楽に車体を起こすことができます。

002_780px.jpg

003_780px.jpg

004_780px.jpg

006_780px.jpg


このブラケットを付けることで約8〜9mm高くなります。

「え、たったそれだけ?!」

と思われそうですが、この最適な高さを見出すのに
度重なるテストを繰り返しました。

単に、サイドスタンドを立てた状態だけでなく、
実際に使用するシチュエーションを何パターンも想定しテストした上で
導き出した設計ですので、使っていただくとその意味をお分かりいただけると思います。


=== スタンドハイトブラケット for 1600GTL ===

  発売時期:9月中旬
  予価:¥14,000前後
  適合機種:1600GTL
  取扱店舗:全国のモトラッドディーラー、オートバイ用品店、当社通販サイト

======================

1600GTL用パーツはこのハイトブラケットをはじめとして、
コンフォートシートやその他ボディパーツなど
多数のアイテムを企画・開発中です!
実際に1600GTLを駆って精力的にツーリングに行っている
樋渡がどんなアイデアを思いつくのか?!

今後の商品情報にぜひご期待ください!




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

posted by WYVERN at 11:34| Comment(0) | 開発中商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

ワイバンfor VFR1200F 装着車両に試乗ができます!

先月発売されたVFR1200F用スリップオンマフラーですが、
発売開始後、大変好評を頂いており
たくさんのご注文を頂いております!

vfr007.jpg

さて、そのVFR1200F用スリップオンマフラーですが、
この度ホンダドリーム店さんのご協力を得て
一部の店舗にて試乗車にマフラーを取り付けて頂いております。

ホンダドリーム山口

ホンダドリーム広島

ホンダドリーム福山


以上の3店舗です。
ぜひお店にお問い合わせください。

vfr006.jpg


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 16:19| Comment(0) | 新商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

BMW新商品、多数開発中!

鬱陶しい梅雨はまだ続きそうですね…。
天気が悪いとバイクに乗れないので残念です。

さて、ただいまBMWの新商品を多数開発中です。
一部、すでに雑誌等に掲載されたものもありますが、
7月中に発売できるように現在準備しております。

まずは08〜R1200GS/アドベンチャーに適合。
ハンドルブラケットタイプU(仮称)です。

750main_BB07-HB03.jpg

これまで発売してきたものは15mmアップ、38mmバックの設定だったのですが、
タイプUは約24mmアップ、約9mmバックの設定です。
身長が高い方、大柄な方の為に開発した商品です。

750main_BB07-HB03-2.jpg

次に、ローダウントルクロッド。
ボルトオンで取り付けるだけで車高が約15mmローダウンできます。
適合車種はR1200GSをはじめとする1200cc以降のボクサーシリーズです。
適合の詳細は現在確認中ですので
気になる方はぜひお問い合わせください。(0120-737-818)
リアサスペンションを加工せずに車高が下げられます。

名称未設定-1.jpg

そしてR1200GS用「ロングタイプマッドガード」。
ノーマルと比較して50mm程延長されたフェンダーが
トップケースへの泥や雨水の跳ね上げを大幅に防ぎます。
GSとアドベンチャーに適合します。
写真のカーボン(クリア塗装)とFRP(マットブラック塗装)の2種類です。

blogリアフェンダー.jpg

最後はK1300S/K1200S用、スタンドハイトブラケットです。
すでにアクティブコンフォートシリーズでは定番商品になった
スタンドハイトブラケットですが、
待望のK1300/1200S用が登場します。

blogゲタ02.jpg

以上の4アイテムが7月末の発売予定になっています。
現在のところ価格は未定ですが
各アイテムの仕様や詳細は決まり次第アップしていきます。

なお、当ブログに掲載した画像は全てプロトタイプです。
実際の商品とは異なる場合がありますのでご了承ください。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 WEB・広報担当:J

 アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 17:22| Comment(0) | 開発中商品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

デイトナ森町・お茶ミーティング2011

6/4(土)に毎年恒例となった
「デイトナ森町・お茶ミーティング」が開催されました。

梅雨入りしているとは思えない絶好の天気に恵まれ、
会場には朝早くから凄い数のお客さんが集合していました。

試乗会の受け付け開始は8:45からだったのですが、
8時を過ぎたあたりからちらほらと人が集まり始め、
受付開始の頃にはすでに人気車種の乗車場所に
長い列ができていました。

ocha04.jpg

当社からは9台のデモ車を試乗車として貸出したのですが、
1年に一度しかない試乗の機会ということもあり、
たくさんのお客さんに試乗していただく事ができました。

ocha01.jpg

すでにワイバンを付けて頂いているユーザーさんから
現在マフラー購入を検討中のお客さんなど、
生の声を色々と聞く事ができてとても良かったです。

ocha00.jpg

ビッグマシンの梶編集長が乗って登場した
BMWのK1600GTLも展示されていて、かなりの人だかりになっていました。

ocha03.jpg


天候に恵まれた事もあり、
来場者数はなんと1,200人!(昨年は800人)
女性客や子供連れのお父さんライダー、
ベテランライダーにリターンライダーの方々など、
客層も幅広くとてもいいイベントになりました。

今回は当社の製作スタッフも数名参加していて
日ごろはなかなかユーザーさんの声を直接機会もないのですが、
バイク好きな人たちとバイクのはなしで大盛り上がりできたので
とても楽しそうにしていました。
きっと日ごろの仕事のモチベーションも上がって
これまで以上に製作業務に気持ちが入る事と思います。


当日イベントにご参加いただいた皆さん
本当にありがとうございました!

Riding with Pleasure!

ocha05.jpg


WEB・広報担当:J

アールズギアHP → http://www.rsgear.co.jp

posted by WYVERN at 20:07| Comment(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。